BAND-MAID
BAND-MAIDの1月20日リリースのアルバム『Unseen World』収録の「without holding back」は、数年前から日本と海外のステージで演奏されて人気を博してきたファンクロック調のインストゥルメンタルナンバーです。 BAND-MAIDのインストゥルメンタル曲が通常のCD…
人の声を機械的に加工し楽器のように使う、あるいは楽器の出す音を人の声とミックスする等の効果は1970年代からポップミュージックで広く使われています。スティーヴィー・ワンダーやピーター・フランプトン等のヒット曲、そして、ザップ(ロジャー)等のフ…
これまでBAND-MAIDのシングル曲では「start over」 が最高の作品と思っていましたが、「Different」は「start over」を超えてきています。そしてこの2曲はどうも正反対の性格ないしアプローチの気がします。 BAND-MAID「Different」、20世紀のクラシック音楽…
その理由は、BAND-MAIDの中興の祖的存在、HEART QUAKE TRACKS a.k.a. たむたむが2020年現在、ガールズバンドTRiDENTを手掛けていること。 気付いたのは以下の新型コロナウイルス感染状況に伴う公演中止発表。 2020年6月19日に渋谷TSUTAYA O-WESTで開催予定だ…
BAND-MAIDがポニーキャニオンに移籍、アニメのOP曲をリリース LaBisを見ると初期のBAND-MAIDを連想する BAND-MAIDがポニーキャニオンに移籍、アニメのOP曲をリリース タイなど感染の抑え込みに成功している国でのライブエンターテインメント市場は再開しつつ…
タイのアイドルガールズバンドLaBis。 既に2曲のオリジナル楽曲MVを発表しており、1曲目がプレデビュー曲、2曲目が1st曲の位置付け。 www.instagram.com バンドリ(BanG Dream!) のROSELIAの影響を受けたイラスト版のヴィジュアルがこのLaBisのコンセプトを…
メガネっ娘のキャラが立っているタイのアイドル/ロックバンドMelt Mallowのギター担当PIn、白のストラトキャスターがトレードマーク、ユニットでも活動。ロックやメタル好きのおじさんを怒らせそうなアピアランスですが、「アイドルなのかロックなのか」と…
(2020年 9月 7日更新) 7年半の安倍政権が間もなく幕を閉じ、その間の政策の検証が進められる中、文化領域のクールジャパン戦略についてもスポットが当てられています。 bijutsutecho.com BAND-MAIDが海外進出を図った初期において、決定的な役割を果たした…
「おれは生粋の北関東人だ。夏はアイスキャンデーだ!ガリガリ君だ!」 「いや、博多に出張に行った時食べたブラックモンブランが最高!」 「・・・」 嗜好の問題です。好き好きですから、お好きなものを召しあがればよろしいのではないでしょうかとしか言い…
以下のブログ記事で引用させたいただいたねみゅらさんより補足のご意見が寄せられたのでご紹介いたします。(ご本人了承済) popmusic.hatenablog.com 歌波ちゃんがいちばん影響受けてるんじゃないかと思うのは、たぶんサンタナというバンドの中でのカルロス…
以下はツイッター上で交わされたサンタナ(メキシコ出身のギタリスト、カルロス・サンタナ率いるバンド)と日本のガールズバンドBAND-MAIDのリードギタリスト、遠乃歌波さんに関する議論についてです。 ◆登場人物 七千夜叉さん :将棋クラスターの有名人。趣…
将棋に関するTwitterで有名な七千夜叉さんとBAND-MAIDはプログレかポストロック/マスロックかというテーマで議論させていただきました。以下にその内容を引用します。 以下七(七千夜叉さん)、p(pop music fan)。 (七)サイモン・ジェフス(注ペンギン・…
何かと比較されるBABYMETALとBAND-MAIDですが、北南アメリカやアジア、ヨーロッパ等の海外市場の視点から見ればBABYMETALのライバルはBAND-MAIDではなくBLACKPINKでしょう。東アジア発のロック・メタル/ダンス/ポップグループと言う点が共通です。 BAND-MAID…
いわゆるMVに対するリアクション動画には全く関心がないのですが、一人だけ例外のリアクター/YouTuberがいます。 アメリカ人のLivさん。 www.instagram.com LivさんはK-Popの熱心なファン。最近は日本のロックやラウド系アイドルにもウィングを広げてきまし…
それにしても、ベテランアナウンサーの武内陶子さんがラジオ番組で竹内まりや(Mariya Takeuchi)さんの曲をオンエアするコンビネーションが最高! アン・マレー(Anne Murray)、クリスタル・ゲイル(Crystal Gayle)、竹内まりやさん・・・、『大草原の小さな家…
2015年頃だったと思いますが、匿名掲示板に『ロック(HR/HM)ボーカリストTOP10』的スレッドが立ったことがあります。 ロニー・ジェイムス・ディオやデイヴィッド・カヴァーデールという上位常連に混じって、『BAND-MAIDの彩姫』との投稿がありました。 当時…
メイド服姿のアイドル志向のキュートなヴィジュアルで、音楽性は本格的なヘヴィメタル、海外進出も視野に入れたガールズバンド企画「mixx」。 2010年から2011年にかけて活動した異形のガールズバンド「mixx」の名前を知っている方は、相当マニアックな嬢メタ…
2020年1月上旬から中旬に開催されるSum 41の来日公演に、急遽サポートアクトが入ることが追加発表されました。しかも全公演に人気バンドを揃えてきています。 サポートアクトの集客力も合わせ一気に全公演の集客を伸ばしたいところです。 1月6日 Zepp Nagoya…
amazon始め各レビューサイトにBAND-MAID『CONQUEROR』のレビューが掲載され始めました。 上り調子のバンドは次々と最高傑作を更新できるもので、BAND-MAID『CONQUEROR』は、ビートルズでいえば『ホワイトアルバム』的な作品かもしれません。 多彩な傾向の楽…
ガールズバンドのライブでは、バンドメンバーの交友関係や同じ事務所の同僚の方等で、モデルさんや歌手や女優やイベント等でMCをされている方や、もちろんバンド仲間の女性バンドマンが観戦されていることがよくあります。 終演後の女性バンドマンに、観に来…
日本の音楽業界人が「邦ロックとは、女子中学生に受ける音楽である。」と言い切るのを目にしたことがあります。 「ロック=女子中学生に受ける音楽」は、邦ロックに限ったことではありません。 もっとも、あまり”洋ロック”という言い方はしませんが。 クイー…
(2020.5.22修正・来日公演振替日程について) ガールズバンドBAND-MAIDは、アイドルか?ロックバンドか?という命題に関しては、真剣に真実、真理を追究しようとしたら定義、基準をはっきりしないと成り立ちません。 そして、アイドルやロックバンドとは人…
「スラッシュ」(THRASH)という単語は、音楽の歴史的には「パンク」(PUNK)を指します。 すなわち「スラッシュ」(THRASH)+ヘヴィメタル(HEAVYMETAL)=スラッシュメタル(THRASHMETAL)は、パンク・ハードコアとヘヴィメタルの要素が融合、統合された…
BAND-MAIDが、12月11日リリースのアルバム『CONQUEROR』(カンカラー)から「輪廻」のMVを公開しました。 「輪廻」のMVは、8mmカメラにより撮影した動画を素材とし、デジタル効果を加え作られたであろう粒子の粗い感触が特徴のMVとなっています。 「再生」(…
米・NY在住のBABYMETAL著名ブロガーの高見鈴虫さんが、2019年9月26日のBAND-MAID激動ワールドツアー初日『Gramercy Theater』でのお給仕にご帰宅されました! さて、その結果は如何に? 結論は、その眼鏡に合わず、酷評となっています。 評価に対してそれ以…
先日のBAND-MAIDワールドツアーNY公演の記事で、ギターによる表現の可能性の例として、沖縄在住のギタリスト、神鬼(シンキ、SHINKI)のインストゥルメンタル曲を引用しました。 popmusic.hatenablog.com ギターが本当に上手な人、芸術表現の域に達している…
2019年9月26日、アメリカ・ニューヨーク『Gramercy Theater』にて、「BAND-MAID WORLD DOMINATION TOUR 2019【激動】~gekidou~」と銘打ったワールドツアーの米国編初回のお給仕(ライブ)が行われました。 このお給仕は、アニソン、ゲーム、CMソング、J-PO…
ガチムチの白人おっさんたちが「モエモエキュンキューン」って叫んでた(笑) 圧倒的であった。 【引用元】米NY在住の作曲家、シンガーソングライター、ピアニストのしほりさんのTwitter(日本語版アカウント)より。 2019年6月22日のイギリス・ロンドン公演…
(2020.5.6更新) BABYMETALが主催ライブにBAND-MAIDを絶対に呼ばない、呼べない理由は単純明快です。 その理由は、 ・BABYMETALの誕生と活動の目的は、メタル(ヘヴィメタル)の復権である。 ・一方、BAND-MAIDは、「私たち(の音楽)は、メタル(ヘヴィメタ…
『BASEMENT-TIMES(ベースメントタイムズ、地下室タイムズ)、更新』というキーワードが気になる方であれば、2019年、セプテンバーといえばアース・ウィンド・アンド・ファイアーか、太田裕美さんか、やはり64歳にしてチャート総合1位の竹内まりやさんでしょ…