人気ガールズメタルバンド「HAGANE」が、ボーカルのUyu、ギターのMayto.、ドラムスのKanakoの3人のメンバーが一度に脱退することを発表しました。 View this post on Instagram A post shared by HAGANE (@hagane_0623official) www.instagram.com ファンの方…
W杯運営FIFAのオフィシャル動画に写りこんだ数秒でSHONOがバズったのは偶然ではありません。 SHONOのモデル、タレント、アイドルのしての芸歴は長い。おそらく表情、姿勢、歩き方等のモデルとしてのトレーニングも受けたことがあるか、または自主的にトレー…
ガールズヘヴィメタルバンドBRIDEARが、2022年9月6日から同17日までの日程で、スコットランド、イングランド、ドイツ、フランス、オランダで計8公演を行った"DECIDE TO SURVIVE" TOUR 2022。 同ツアーより、9月10日、イギリス、ロンドンの「ボストン・ミュー…
View this post on Instagram A post shared by アカネサス (@akanesas_bussas) www.instagram.com 高知県四万十町発のスリーピースバンド、アカネサスは、タワーレコード限定の全国流通盤CDとして、6曲入りの1stEP『今、私は19歳』を3月8日にリリースします…
推しがNewJeansのファンです。 インスタのストーリーのBGMとしてしょっちゅう使っているのでホントに好きなんでしょう。踊ってみた動画でも投稿してくれれば良いのにと思うんですが、推しも本職アイドルなので大人の事情はあるのかも。 最近、面白い!と思っ…
マンス 久びさに新大久保を歩く機会がありました。 たぶんコロナ明け以来。 前に来た時はチーズハットグの食べ歩きが流行っていたなぁ。 外装が新しく見える飲食店が多いのは、居抜きで入れ替わったり、数年で改装したりできる売上が見込める新陳代謝の早い…
イトーヨーカドーの「レジ応援お願いします」の店内放送がビートルズの「ヘルプ」のインストゥルメンタルなのは結構有名ですが、実は北関東には店内BGMが全てビートルズ曲という食品スーパーがあります。 牛丼のすき屋のゼンショーグループの食品スーパー「…
なんとも痛ましい惨劇です。 国際政治的な判断については踏み込んだ意見は述べません。 ミャンマー、中国、インドにまたがる少数民族のカチン族は勇猛な気風で知られ、それ故、ビルマ族主体のミャンマーの中央政府と長い間独立闘争を続けてきました。 実は、…
2022年5月6日より公開中の川和田恵真監督・脚本、嵐莉菜主演の映画『マイスモールランド』が評判になりロングランされています。 そして、『マイスモールランド』、日本語のレビューでこの映画を鑑賞して感じたことを代弁してくれるものがないことに不満を持…
名古屋を拠点とするべビシの愛称で親しまれていたガールズバンドのBabySitterが2022年2月末日を持って解散しました。 応援して下さっている皆様へBabySitter 解散のお知らせ。https://t.co/wgOtRbRX2j pic.twitter.com/aDTTtaat8W — BabySitter_official (@b…
特別お題「わたしの推し」 2021年のベスト音源をたくさんの音楽ファンが発表されています。 今年は全方位にポップミュージックをチェックしていたわけではなく、特段ベストを発表しませんが、印象に残ったのは年末にかけて発表されたオールドスクールの大御…
SY51(ソメイヨシノ51)の元メンバーEYE(アーイ)は「ラストアイドル・タイランド」第8回で暫定メンバーのシーモンに挑戦し敗れました。 感じたことは、トップクラスのアイドルといえども、1年2か月あまりのブランクは大きいということです。EYEは2019年当…
タイ北部チェンマイをホームとする女性アイドルグループSY51(ソメイヨシノ51)を箱推ししていました。 View this post on Instagram A post shared by SY51 (@sy51official) www.instagram.com さくら学院重音部として結成されたメタルダンスユニット BABYM…
ガールズハードロックバンドBAND-MAIDのファンには同じ事務所の先輩グループとして、またPREDIAとBAND-MAIDメンバーによる混成グループ「もちとちーず」やステージでのコラボレーションなどを通して馴染みの深い「大人アイドル」PREDIAが2022年6月5日のファ…
362(サンロクニ)は、ボーカル&ギターコンビのIRIS MONDO(アイリスモンド)とベース&ドラムコンビのVelka(ヴェルカ) の2バンドが合体した期間限定のガールズバンド。東京都内を中心に活発にライブ活動を展開しています。 362(サンロクニ)のメンバーは以下の4…
ボブ・ディラン『ブロンド・オン・ブロンド』 実はハーモニカ(ブルース・ハープ)が素晴らしい! ディラン自身が吹いているのでしょうか?それともポール・バターフィールドあたりが吹いているのか? 『ブロンド・オン・ブロンド』はナッシュビルのセッショ…
ヘヴィメタルのルーツとしてよく名前が挙がる1960年代後半のアメリカ、サンフランシスコで活躍したロックバンド、ブルー・チアー。ブルー・チアーがサイケデリック・ロックかガレージ・ロックかヘヴィメタルかハードロックかという議論は置いておいて、当時…
海外のポピュラー音楽界、ロックバンド関連の話題と言えば、イギリスのベテランロックバンド、コールドプレイがK-POPのワールドトップバンド(英語ではボーイグループ、ガールグループのことも”人を束ねる”という意味で「バンド」と呼びます)BTS(防弾少年…
海の無い北関東の内陸県の群馬、栃木、埼玉からJR湘南新宿ラインで東京を抜け神奈川県の藤沢駅で降りると、「あぁ、違うところまで来たな」と感じます。このまま改札を通って小田急江ノ島線や江ノ島電鉄に乗り換えれば、ブレッド&バターやサザンオールスタ…
日本のガールズロックバンド、BRIDEARが10月11日のイギリス、マンチェスター公演をもって5ヵ国8公演のヨーロッパツアー『'Into the Dark Forever' Tour 2021』を完走しました。 Thank you, Manchester! It was a night we will never forget!All the shows o…
アメリカのポピュラー音楽界でアジアにルールを持つ女性歌手が大活躍するようになたのはCharice(シャリース)あたりからでしょうか。 日本でも人気を得たCharice(シャリース)、その後、性のアイデンティティを変え、現在は男性シンガー、ジェイク・ザイラ…
ここのところ、原田知世さんの『Summer breesze』を聴いています。 GONTIITIのボサノバアレンジのギターで原田知世さんがポップスのスタンダードナンバーを歌うわけですから悪いわけがありません。 音程が怪しい(?)のが魅力の80年代アイドル時代の原田知…
聴いていた音源 ・氣志團『房総魂』 氣志團は土着化した日本のハードロック!。アプローチは1960年代末のモップスや1970年代初頭のダウン・タウン・ブギウギ・バンド等の日本のロックのパイオニアと共通します。 ザ・フー(英)、ブルー・チアー(米)→ モッ…
(2021.7.11更新) 新ガールズメタルバンド「PARADOXX(パラドックス)」を率いるギタリストKAOЯIさんのキャリア 6月30日、新ガールズメタルバンド「PARADOXX(パラドックス)」デビュー! PARADOXX(パラドックス)の音楽性は? なぜ「PARADOXX(パラドック…
・岩崎宏美『ゴールデン☆ベスト』 ・ボズ・スキャッグス『マイ・タイム ボズ・スキャッグス・アンソロジー(1969〜1997)』 ・ブラックモアズナイト『吟遊詩人のバラード〜ザ・バラード・コレクション』 ・『風 ベスト』 <AOR、シティポップについてこんな…
海外で人気の日本のHR/HM(ハードロック・ヘヴィメタル)系ガールズバンド(オールフィーメールバンド)。特にリアクション動画等で人気が高い2つのバンドがLOVEBITESとBAND-MAID。どちら推しかそれとも兼オタか、実はディープ・パープル(DP)を聴くと判る…
突然ですがアメリカで先行する先進国型の社会病理「インセル」ってご存知ですか? 「おれが貧乏で不細工で女にモテないのは女が悪い」という思い込みをこじらせ、「女をやっつけろ」というテロ的な言動に走る社会病理です。 diamond.jp 『男おいどん』(松本…
◆AI『THE BEST』 ◆少年ナイフ『HAPPY HOUR』 ◆笠置シヅ子『懐かしの歌声名曲集 東京ブギウギ』 ◆エミネム『カーテン・コール』(CURTAIN CALL) ◆ジョン・レノン & オノ・ヨーコ『平和の祈りを込めて』(プラスティック・オノ・バンド=ライヴ・ピース・イン…
BRIDEARの音源の海外リリースを担当するSETSUZOKU RECORDSが仕事をしています。 SETSUZOKU RECORDSは2021年5月に、4月に日本国内で先行発売された新アルバム『Bloody Bride』と2019年に発売されたavex第一作『Expose your Emotions』の海外盤を発売します。 …
この間銭湯に行ったら、番台のテレビでちょうど真っ赤な衣装のNiziUが登場したところで思わず数十秒見とれてしまった。 もっと見ていたかったけど、それ以上銭湯の番台のテレビを見続けようとすると首をろくろくびのように伸ばして女湯を出歯亀しようとして…