J-POP
人の声を機械的に加工し楽器のように使う、あるいは楽器の出す音を人の声とミックスする等の効果は1970年代からポップミュージックで広く使われています。スティーヴィー・ワンダーやピーター・フランプトン等のヒット曲、そして、ザップ(ロジャー)等のフ…
ここ数年、若者世代(中高生や大学生等)がミスチル(Mr.Children)を知らないと「ミスチルを知らないなんて!」という驚きの声が聞かれることがしばあります。 ミスチルがメジャーデビューしたのが1992年、当時のミスチルは、イギリスのネオアコースティッ…
これまでBAND-MAIDのシングル曲では「start over」 が最高の作品と思っていましたが、「Different」は「start over」を超えてきています。そしてこの2曲はどうも正反対の性格ないしアプローチの気がします。 BAND-MAID「Different」、20世紀のクラシック音楽…
Charles、YENMAに改名したんだ! 確かにCharlesというバンド名、海外で普通にあるファーストネームでもありますから、検索に弱いかなという気もしていました。 YENMA、読みはエンマで、閻魔にもかかっていると解釈されそうです。 また、CHARAがボーカルを務…
その理由は、BAND-MAIDの中興の祖的存在、HEART QUAKE TRACKS a.k.a. たむたむが2020年現在、ガールズバンドTRiDENTを手掛けていること。 気付いたのは以下の新型コロナウイルス感染状況に伴う公演中止発表。 2020年6月19日に渋谷TSUTAYA O-WESTで開催予定だ…
タイのアイドルガールズバンドLaBis。 既に2曲のオリジナル楽曲MVを発表しており、1曲目がプレデビュー曲、2曲目が1st曲の位置付け。 www.instagram.com バンドリ(BanG Dream!) のROSELIAの影響を受けたイラスト版のヴィジュアルがこのLaBisのコンセプトを…
タイのアイドルロックバンドMelt Mallow(メルマロ)のギター担当Pin。 www.instagram.com アーティスト写真は基本メガネ着用で、メガネ姿をトレードマークとするアイドルには、平成時代の時東ぁみさんがいらっしゃいました。もっと以前昭和時代にはセイント…
メガネっ娘のキャラが立っているタイのアイドル/ロックバンドMelt Mallowのギター担当PIn、白のストラトキャスターがトレードマーク、ユニットでも活動。ロックやメタル好きのおじさんを怒らせそうなアピアランスですが、「アイドルなのかロックなのか」と…
(2020年 9月 7日更新) 7年半の安倍政権が間もなく幕を閉じ、その間の政策の検証が進められる中、文化領域のクールジャパン戦略についてもスポットが当てられています。 bijutsutecho.com BAND-MAIDが海外進出を図った初期において、決定的な役割を果たした…
SORAMIMIのアニソンカバーアルバム『アニソンJAPAN』が手元にあって、BABYMETALのカバーでロック、メタルカテゴリでも有名になった「魂のルフラン」が入ってます。 「魂のルフラン」、ドラマチックに歌い上げる歌唱力を要求される曲で、SORAMIMIのボーカルの…
(2020. 8. 1.更新) ライブハウスで会話を交わした(ナンパじゃないよ)SHOW-YAが好きだという女性は、ステファニーがボーカル時代のSHOW-YAを知らなかった。 数十年以上も続いているロックバンドというものは、大抵メンバーチェンジの経験があります。 苦…